101000 TypePad

YouTube活用も楽々、やったぜ!TypePadの進化

TypePadは、MTのsixapart提供のブログサービスですが、これが本当に使いやすいんです。
MT4で使えるようになった、写真編集機能は、TypePadには昔からありました。

カテゴリーの階層化さえあれば、わたしはMTに移行したいとは思わないのですが…って、移行しようと思いつつ、一年以上立っています。だって、本当にTypePadは便利なんですもん。気軽に思いついたサイトを作れるおかげで、わたしのアフィリエイトの売上は、TypePad利用で10倍になりましたからねえ。

今日、また新しい機能が加わりました。
それはTypePadの記事投稿画面から、YouTubeの動画を検索し、記事内で紹介できる機能。まだβ版ですが、これは便利~!

ちなみにTypePadの兄弟であるココログにはこの機能はありません。
ブログ自体の紹介など、記事とは異なるページを作成したい場合に便利な、Webページ作成機能も、ココログにはなくて、TyoePadにだけある機能です。


シックス・アパートTypePad

ValueDomainにユーザー登録~独自ドメインでTypePad利用2)~

  いろいろ無駄なお金を支払った末に、結局、TypePadを独自ドメインで使うには、まず「バリュードメイン」でドメインを取得しなければ、話が始まらないとわかりました。

1)バリュードメインにアクセスしたら「ユーザー登録」をクリック。

Toroku001_4


2)ユーザ名やメールアドレス、住所など、必要事項を記入して、「ユーザ登録」をクリック

Toroku002


3)登録したユーザ名とパスワードが表示され、ユーザー登録が完了。
「ログイン」をクリックして、ログインしましょう。

Toroku003


4)ログインすると、ユーザーコントロールパネルが表示されます。
「ドメイン登録」をクリックして、次は独自ドメイン取得です。

その他のカテゴリー

100000 MovableType 100100 1つのMTで、複数のブログを、複数の独自ドメイン(マルチドメイン)で運営するためのシンボリックリンク設定 101000 TypePad 110000 カスタマイズ 111000 ナビゲーションバー 112000 独自ドメイン 113100 CORESERVER 113200 XRER 113300 さくら(サーバ) 120000 プラグイン 130000 PHP化 141000 タイトル回り 142000 背景デザイン 210000 ECのセミナー 310000 ヨガ 410000 動画 510000 モバイル 511000 ネットブック(モバイルノート) 520000 セキュリティ 521000 ノートン 610000 アクセス解析 611000 Google Analytics 611100 Googleのアクセス解析「Google Analytics」の使い方:申し込みかた 700100 通販 701100 ソニー API GALAXY S II SC-02C Google+ GoogleAdsense Googleウェブマスターツール HPパソコン Lenovo MovableTypeのサーバ移転 NEC LaVie Z・NEC LaVie HZ Rebates SCANSNAP Surface ValueDomain windows8 Xdomain XSERVER おもしろ商品 お名前.com お得情報 インプラント ウェブログ・ココログ関連 ウエラブルアイテム ウルトラブック サイト作成 スマートフォン セミナー タブレット テーブルゲーム デジカメ ドメイン移転 パソコン・インターネット ビジネス小物 ライフハック レビュー 使わなくなったパソコンの処分 出張用ノートPC・タブレット診断チャート 出張用パソコン・タブレット 大人の社会科見学 女子パソ 家具 展覧会 年賀 廃車 手帳・文具 持続化給付金申請 携帯・デジカメ 書籍・雑誌 楽天カード 独自ドメインでTypePad系ブログ 画像加工ソフト 遺伝子検査 電源

便利ツール

  • Microsoft Store (マイクロソフトストア)
  • 富士通 FMV ESPRIMO DH

カテゴリー

広告

マイチャンネル

広告GoogleAdsens