111000 ナビゲーションバー

MTでカテゴリーごとのナビゲーションバー作成

■現在位置のタブだけ色を変えたい!

MTタグで作る方法を見たが、それだとホームのタブをうまく入れられず、小粋空間の単純にカテゴリーページのURLを手入力する方式を検討。

これまでHTMLで作成したサイトでは、現在いる位置がわかるよう、現在のカテゴリのタブだけ色を変えるようにしていました。
しかし、MTだとどうやればいいのか?

小粋空間に掲載されていた方法は、「クリックしたメニューのロールオーバーを保持する」やりかたです。

検索エンジンなどから来た場合、メニューをクリックしてないと、維持すべきロールオーバーがないので、どうなるのか、一抹不安。

また、さっと読んだだけでは、自分の場合はどこをどういじくればいいのかがよくわからなかったことと、JavaScriptを使うようなので、他の方法を探しました。

●IF 命令プラグイン利用ですっきり指示

そうして見つけた方法が、drk7.jpで紹介されていた方法です。

カテゴリ IF 命令プラグイン - MTIfCategoryが必要ですが、現在いるカテゴリだけ、指示した装飾(強調文字にするとか、色を変えるとか)を施すという、わかりやすい方法です。

●現在位置のタブだけリンクを外すことも!

このプラグインを手に入れた後、調べてみると、このプラグインがあると、あれこれやりたいことができることが判明。

まず他のカテゴリーを開くタブはリンクさせておきたいですが、現在開いているカテゴリーページは見た目を変えるだけでなく、リンクもはずしておきたいですよね。
このプラグインによって、それも実現します。

さらに調べていく内に、いろいろ役立つことがわかったので、ともかく、このプラグインは採用!

さて、まずはカテゴリーアーカイブのテンプレート作成を始めなきゃ…。

MTのカスタマイズを開始

TypePadやココログからMT(MovableType)に移行しようと、模索中です。いま、テストブログを立ち上げ、そこで試行錯誤しながら、カスタマイズをしています。

MTの先輩たちからおすすめ本を聞いて、それを読み、まず、目指す仕様を次のように決めました。

【最優先】
<後々の変更のための準備>
●PHP化(拡張子はHTMLのまま。さくらインターネットの場合、特殊)
MTカスタマイズの大御所のブログ「小粋空間」を参考に。


<アーカイブページ>
●同一カテゴリー内の前後の記事へのリンク表示
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P135

●カテゴリーアーカイブページの分割
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P206



<サイドバー>
●カテゴリー並べ替え
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」2-01)

●カテゴリー一覧ツリー表示
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」2-02

●サイドバー各項目の折り畳み
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」2-01

●自己紹介、ブログ紹介項目追加
 ※水色帯本「Movable Type標準ハンドブック Movable Typeで今すぐできるウェブログ入門 改訂版」P180



<エントリー>
●エントリー内に属するカテゴリーのリスト表示
 ※青本「Movable Typeスタイル&コンテンツデザインガイド―コンテンツ管理システム(CMS)ツールとしてのMovable Type活用術&実践サイトデザイン術」P67

●「パーマリンク」の名称書き換え?



【余裕ができたら…】

<後々の変更のための準備>
●パーツ入替プラグイン装備(WidgetManager利用)
※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」1-02)

●エントリーのプレビューのプラグイン装備
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P174)

●特定カテゴリーの除外表示
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P152)

●カテゴリー一覧のモジュール化
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P201)

●最近の投稿のモジュール化
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P205



<サイドバー>(移行サイトの追加仕様)

●カテゴリー並べ替え
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」2-01
 ※TypePadからの移行の場合は、出力ファイル名指定(WidgetManager:紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P5

●レビューや日記ブログに関しては、最近の画像表示
 EntryImagesプラグインをインストール
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P82応用

●複数のブログを組み合わせてページ出力

 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P147
 ※Mixi連動の総合日記用に

●トラックバックの重複を防ぐ
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P252



メモ(将来使いたくなりそうなカスタマイズ)
●コメントに返信したときメールで通知
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P107

●エントリー内に地図を表示
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P125

●QRコードを表示
 ※「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P129

●正規表現で検索や置換を行う
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P142

●カテゴリーごとにスタイルシート変更
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P156

●秘密のコメント機能の追加
 ※紫本「Movable Typeでつくる!最強のブログサイト プラグイン&カスタマイズ編」P255

その他のカテゴリー

100000 MovableType 100100 1つのMTで、複数のブログを、複数の独自ドメイン(マルチドメイン)で運営するためのシンボリックリンク設定 101000 TypePad 110000 カスタマイズ 111000 ナビゲーションバー 112000 独自ドメイン 113100 CORESERVER 113200 XRER 113300 さくら(サーバ) 120000 プラグイン 130000 PHP化 141000 タイトル回り 142000 背景デザイン 210000 ECのセミナー 310000 ヨガ 410000 動画 510000 モバイル 511000 ネットブック(モバイルノート) 520000 セキュリティ 521000 ノートン 610000 アクセス解析 611000 Google Analytics 611100 Googleのアクセス解析「Google Analytics」の使い方:申し込みかた 700100 通販 701100 ソニー API GALAXY S II SC-02C Google+ GoogleAdsense Googleウェブマスターツール HPパソコン Lenovo MovableTypeのサーバ移転 NEC LaVie Z・NEC LaVie HZ Rebates SCANSNAP Surface ValueDomain windows8 Xdomain XSERVER おもしろ商品 お名前.com お得情報 インプラント ウェブログ・ココログ関連 ウエラブルアイテム ウルトラブック サイト作成 スマートフォン セミナー タブレット テーブルゲーム デジカメ ドメイン移転 パソコン・インターネット ビジネス小物 ライフハック レビュー 使わなくなったパソコンの処分 出張用ノートPC・タブレット診断チャート 出張用パソコン・タブレット 大人の社会科見学 女子パソ 家具 展覧会 年賀 廃車 手帳・文具 持続化給付金申請 携帯・デジカメ 書籍・雑誌 楽天カード 独自ドメインでTypePad系ブログ 画像加工ソフト 遺伝子検査 電源

便利ツール

  • Microsoft Store (マイクロソフトストア)
  • 富士通 FMV ESPRIMO DH

カテゴリー

広告

マイチャンネル

広告GoogleAdsens