Googleのアクセス解析「Google Analytics」で指定したサブディレクトリだけ追跡
わたしは同じジャンルのブログ(日記ではなく…)を複数運営しています。
たとえばガーデニングで「ガーデニング害虫退治・病気対策」と「園芸用品ガイド」、「半日陰の庭日記」などといったふうに。
全部ガーデニング関連ブログは、「http://garden.tsuu.info」という同じドメインの下にディレクトリを作成して、それぞれサブディレクトリで運営しています。
たとえば「ガーデニング害虫退治・病気対策」は「http://garden.tsuu.info/vermin/」というサブディレクトリで、「園芸用品ガイド」はサブディレクトリ「http://garden.tsuu.info/tool/」で、「半日陰の庭日記」はサブディレクトリ「http://garden.tsuu.info/mygarden/」です。
この場合、Google Analyticsでアクセス解析するに当たり、どう設定すればいいか…手順を紹介します。
あ、ちなみにGoogle Analyticsは、グーグルが提供する、無料で使える、非常に高度な解析が可能なアクセス解析サービスです。
トップURLでプロフィールを作成すると、たとえば「http://garden.tsuu.info」のプロフィールでは配下のサブフォルダのブログ全部合計のアクセス解析結果になります。
そこで、「ガーデニング害虫退治・病気対策」(http://garden.tsuu.info/vermin/)、「園芸用品ガイド」(http://garden.tsuu.info/tool/)で、「半日陰の庭日記」(http://garden.tsuu.info/mygarden/)それぞれ別々のプロフィールを作成して、それぞれのアクセス解析が見られるようにします。
おきます。
※画面画像をクリックすると、大きな画像で確認いただけます。
※以下、既存のプロファイルに追加する場合、より簡単な方法があることに気づき、修正した記事です。旧記事よりも簡単になりました。
1)Googleのアクセス解析「GoogleAnalytics」でプロファイルを追加
Google Analyticsにログインして、既存のトップURLのプロフィールの脇の「新しいプロファイルを追加」をクリックします。
今回の例では「http://garden.tsuu.info」の脇にある「新しいプロファイルを追加」をクリックしました。
2)既存のドメインのプロファイルを追加
今回の例では「http://garden.tsuu.info」にプロファイルを新規追加したので、自動的に「既存のドメインのプロファイルを追加」が選択され、ドメインも「http://garden.tsuu.info」が選択されています。ですので、「園芸用品ガイド」とプロファイル名だけ入力すればいい状態です。
3)フィルタマネージャーを開く
トップページに戻ります。
いま追加したプロフィール、たとえば「園芸用品ガイド」というプロフィールが追加されていることが確認できます。
ただ、まだドメインはトップURLのままです。
ここで右下の「フィルタマネージャ」をクリックします。
4)フィルタを追加
5)情報を入力してフィルタを作成
フィルタ名を入力して、「フィルタの種類」は「サブディレクトリへのトラフィックのみを含める」を選択します。
「サブディレクトリ」は「^/サブディレクトリ名/」というスタイルで指定入力します。
今回の例では、http://garden.tsuu.info/の下の「http://garden.tsuu.info/tool/」を指定したいので「^/tool/」と指定しました。
「使用できるプロファイル」から今回設定したいプロファイル、たとえば「園芸用品ガイド」を選択して「追加」をクリックして、「選択したプロファイル」に入れてから、「変更を保存」をクリックします。
これで完了です。
このトラッキングコードを貼る必要はなく、トップURLのトラッキングコード、この例ではhttp://garden.tsuu.info/のトラッキングコードでログは収集され、その中で、いま作成したプロフィールには、サブディレクトリ、この例では「http://garden.tsuu.info/tool/」の分だけがアクセス解析のレポートの対象になります。
※1つのフィルタを複数のプロファイルに適用できますが、今回は1ブログに1プロフィールを作成するだけなので、1プロフィールだけを選びます。
« Googleのアクセス解析「Google Analytics」の使い方:申し込みかたの流れ | トップページ | ノートン2010を、ノートン360がインストールしてあるマシンにインストールする正しい方法 »
「610000 アクセス解析」カテゴリの記事
- スマホ時代のGoogleアナリティクス活用-Googleのオンラインセミナー6/11開催(2013.06.10)
- アクセス解析「Google Analytics」の使い方:申し込みと最初の設定(2009.09.21)
- Googleのアクセス解析「Google Analytics」の使い方:Googleアカウントを作成(2009.09.21)
- Googleのアクセス解析「Google Analytics」の使い方:申し込みかたの流れ(2009.09.21)
- 無料アクセス解析のおすすめはGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)(2009.09.19)
「611000 Google Analytics」カテゴリの記事
- スマホ時代のGoogleアナリティクス活用-Googleのオンラインセミナー6/11開催(2013.06.10)
- Googleウェブマスターツールをアナリティクスと関連付けて設定する方法(2012.08.06)
- アクセス解析「Google Analytics」の使い方:申し込みと最初の設定(2009.09.21)
- Googleのアクセス解析「Google Analytics」の使い方:Googleアカウントを作成(2009.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« Googleのアクセス解析「Google Analytics」の使い方:申し込みかたの流れ | トップページ | ノートン2010を、ノートン360がインストールしてあるマシンにインストールする正しい方法 »
コメント