ネットブック Lenovo vs Asus比較1)基本スペックはほぼ同等
この春に購入したAsus Eee PC 900HAと、ほぼ同等のスペックを持つ、Lenovo IdeaPad S10-2をモニター、比較検討できる機会をいただきました。
写真左がAsus Eee PC 900HA、
写真右がLenovo IdeaPad S10-2です。
見事なくらい、このEee PC 900HAとLenovo IdeaPad S10-2のスペックは瓜二つです。
購入は
【ヤフーショッピング】IdeaPad S10-2
【ヤフーショッピング】EeePC 900HA
【uWORKS】
ASUSTeK / EeePC 900HA
公式サイトでの詳細確認はレノボ・ジャパン株式会社
●CPUは同じ
どちらもインテル® Atom™ プロセッサー N270。
●メインメモリも同じ
どちらも標準は1GBで、そのメモリを抜いて、2GBのメモリに差替えて、最大2GBに増やすことができます。
●HDDは160GB
ハードディスクはどちらも余裕の160GB。
実はわたしのデスクトップマシンもメモリサイズとHDD容量は同じなので、デスクトップとほぼ同じ環境を持ち歩けることが、Eee PC 900HAを選んで正解だったと感じる一番の点です。
●有線LAN、無線LAN両方に対応
Eee PC 900HAも、Lenovo IdeaPad S10-2も、どちらも有線LANと無線LAN両方に対応してくれています。これって大事!
わたしがネットブックを買いに行ったとき、Sonyの「VAIO type P」にも、めちゃ惹かれて悩んだのですが、「VAIO type P」には有線LANがない(別売りのけっこう大きく重いアダプタが必要)ことを知って、選択肢から外しました。
家でのネット接続はもちろん、旅行先のホテルで有線LAN接続ができないと、めちゃ不便ですから。
●実売価格も同じ
ヤフーショッピングで見たところ、どちらも、安い店で3万円ちょいから…という点は同じです。
高い店の場合、かなり前に出たEee PC 900HAは4万円ちょいくらいになっていますが、Lenovo IdeaPad S10-2は発売されたばかりなので5万5千円近いですが…。
●Lenovo IdeaPad S10-2は4 in 1 メディアカード・リーダー付!
これがめちゃありがたく、Lenovo IdeaPad S10-2をうらやましいと思う点です。
わたしは旅の際には、カメラからパソコンへメモリをバックアップすることがしばしば。カメラはソニー派なので、メモリースティック対応が必要です。
4 in 1 メディアカード・リーダーはSDメモリーカード、マルチメディア・カード、メモリースティック、メモリースティックPro(メモリースティックProDuoも含む)に対応してくれているので、携帯電話のメモリからもデータを移せて、ほんと、便利。
このマシンなら、旅先にいちいちカードリーダーという、なくしやすい、細かい備品を持ち歩かずに済みます。
Eee PC 900HAと、Lenovo IdeaPad S10-2のメディアカードリーダー以外のちがいは、大きさにまつわること。大きいがゆえに…便利もありました。
続きはネットブック Lenovo vs Asus比較2)
購入は
【ヤフーショッピング】IdeaPad S10-2
【ヤフーショッピング】EeePC 900HA
【uWORKS】
ASUSTeK / EeePC 900HA
公式サイトでの詳細確認はレノボ・ジャパン株式会社
お役立ちレビューがいっぱい!レビューポータル「MONO-PORTAL」
« MTカスタマイズ:本日の失敗:覚えたこと:記事データ取得のタグの位置 | トップページ | ネットブック Lenovo vs Asus比較2)サイズ »
「511000 ネットブック(モバイルノート)」カテゴリの記事
- 忘れてきたかと思う軽さのノートパソコンLAVIE HZがいまなら10万円!?(2018.01.02)
- NEC純正バッテリー、ACアダプタが今だけここだけ大幅割引(2017.02.20)
- 30分の充電で約7時間駆動!? Dynabook Vシリーズの衝撃(2016.12.01)
- Windows7でプロジェクターにつないでのプレゼンに便利なノートPC【Epson】 Endeavor NA511E(2015.12.14)
- キラキラ女子のおうちパソコン富士通LIFEBOOK CH75/W(2015.12.14)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/123016/46101808
この記事へのトラックバック一覧です: ネットブック Lenovo vs Asus比較1)基本スペックはほぼ同等:
« MTカスタマイズ:本日の失敗:覚えたこと:記事データ取得のタグの位置 | トップページ | ネットブック Lenovo vs Asus比較2)サイズ »
はじめまして^^
セインと申します♪
森田さんの本「ブログで稼ぐ!」を拝読して、ちょこっと読んだだけで、ブログつくってしまいました♪
わからないことばっかりですが、森田さんの本を教科書に、がんばりたいと思います♪
投稿: セイン | 2009年9月10日 (木) 01時46分