偽セキュリティソフト「Security Tool」事件解決でも活躍した「ESET」にセキュリティソフトを統一しようと思う
我が家のパソコンのセキュリティソフトを「ESET」に統一しようと思います。
10/3まで3本で7770円という超特価で買えるから…じゃなくて、やっぱり「ESETが一番安心」と思ったから。
10/3まで3本で7770円で売っているのは、ESETのメーカー「キヤノンITソリューションズ(株)」認定正規代理店
「EC studio」だけ
9月25日(2010年)、偽セキュリティソフト「Security Tool」事件が世間を騒がせました。
毎日新聞のニュースサイトや「食べログ」、「価格.com」など、百近くの国内有名サイトを閲覧すると、強制的に他のサイトに移動され、「ウイルスに感染しているので、有料セキュリティソフトにアップデートを」とクレジットカード番号を入力するようにと指示され、そこで入力した人は個人情報が盗まれる…という大事件。
有名サイトがのっとられたわけではなく、これらのサイトに広告配信しているネット広告会社「マイクロアド」のサーバが攻撃されてプログラムを書き換えられたせいだったのですが…。
当初なかなか原因が判明しませんでした。そんな中で、比較的早く原因を突き止めたのが、やはり広告配信を受けていた老舗ニュースサイト「GIGAZINE」。
その経緯を書いた記事を読んでいると、
GIGAZINEのページを監視していた「ESET Smart Security」がついに「ipq.co」に接続して勝手にマルウェアをダウンロードしようとしていたのを検出することに成功。
おおっ、こんなITに精通したところが使っているセキュリティソフトが「ESET」なんだ!
やっぱり今度は「ESET」にしよう…と思った次第です。
■ノートンとESETの間で揺れた1年間
実は、我が家のパソコンは、数日前から、ノートンが「有効期間は残り○日」と騒いでいます。ノートンを継続するか否か…迷っていました。
3台あるパソコンの内、1台はESET、2台はノートンを使っています。
かつて重いセキュリティソフトの代表と言われたノートンは昨年受けたセミナーによれば、「世界最速」らしいです。
わたしは昔はノートン派でした。
しかし遅さをはじめ、他のソフトとのケンカ、トラブルが多く発生して、音を上げて、ESETに変えました。軽くて、快適で、またウイルスなどにも敏感で、友人が他のセキュリティソフトを使いながら感染したときも、我が家ではいち早くESETがウイルスを駆除してくれました。
しかし「世界最速」に変わったと聞いて、1台のパソコンにインストールしたところ、スムーズだったので、次に能力の低いモバイルノートにインストールしたら、さまざまなソフトが異常に動きが重くなって…。
「とほほ…ノートンの<最速>は、ハイスペックマシンという条件付だな」
と感じました。
本日、わたしの誕生日にLenovoのノートパソコンIdeaPadのUシリーズの「U150」が届きました。
現在使っている「Asus Eee PC 900HA」に比べると、はるかにCPUの能力も高いのですが…パソコンの能力は使うソフトとの組み合わせ次第。
WindowsXPで動いている「Asus Eee PC 900HA」よりもCPUがよくても、「Windows7」を動かしたら…セキュリティソフトを軽くしておくのに越したことはないでしょう。
というわけで、ニューマシンを立ち上げる前に、ESETを買わなきゃ!
10/3まで3本で7770円で売っているのは、ESETのメーカー「キヤノンITソリューションズ(株)」認定正規代理店
「EC studio」だけ
お役立ちレビューがいっぱい!レビューポータル「MONO-PORTAL」
« TOCKY! 転がる目覚まし時計を追いかけて目覚めよ! | トップページ | 楽天タワーでAPIの勉強をしてきました »
「510000 モバイル」カテゴリの記事
- 【女子パソレビュー】バッテリーの保ちと女子色が魅力のノートパソコンがお買い得(2019.01.12)
- タブレットにもなる2in1PC。初心者にSurfaceをすすめる3つの理由(2018.03.05)
- いまなら10万円切るハイスペックな2in1ノートパソコン(2017.12.24)
- LAVIE HZ(D)を、NECダイレクトなら家電量販店より数万円も安く買えました(2016.12.07)
- 「軽さは正義」の出張用ノートパソコン選び(2016.07.31)
「511000 ネットブック(モバイルノート)」カテゴリの記事
- 【女子パソレビュー】カフェが合う、かっこよくてコスパのいいSurfaceGo(2018.12.08)
- 会議を効率化する議事録づくりにTrueNoteが便利すぎる(2018.07.23)
- 忘れてきたかと思う軽さのノートパソコンLAVIE HZがいまなら10万円!?(2018.01.02)
- NEC純正バッテリー、ACアダプタが今だけここだけ大幅割引(2017.02.20)
- 30分の充電で約7時間駆動!? Dynabook Vシリーズの衝撃(2016.12.01)
「520000 セキュリティ」カテゴリの記事
- 個人情報ぎっしりのスマホを守るべき時代(2014.12.08)
- Windows7のWindowsUpdateに勝手に再起動!…させない方法(2011.01.14)
- 偽セキュリティソフト「Security Tool」事件解決でも活躍した「ESET」にセキュリティソフトを統一しようと思う(2010.09.30)
- ノートン2010を、ノートン360がインストールしてあるマシンにインストールする正しい方法(2009.09.30)
- ノートン2010、ブロガーズミーティングで見た、しょこたんがCMで伝えることとは…(2009.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« TOCKY! 転がる目覚まし時計を追いかけて目覚めよ! | トップページ | 楽天タワーでAPIの勉強をしてきました »
コメント