楽天タワーでAPIの勉強をしてきました
■APIを触り始めて見えてきたこと
この2年ほどAPIの勉強をしています。
WebサービスAPI勉強会公式サイト
この勉強会は、「3時間で実際的なAPIを活用したWebサービスが作れてしまう」という勉強会からスタートしたもので、ともかくスピーディに実用的な知識が身につきます。
一緒に始めた仲間はとーっくに身につけて、どんどん応用して、ブログパーツを提供する側に回り、コンテストもどんどん受賞しています。
わたしは学んだ後、自分でそれを応用するところまで持っていく「時間がなかった」と言い訳してきましたが…ま、なんとなくはわかっても、自らの手を動かさないと、身につきませんね。
やっと、この夏、少し時間を割いて、学んだことを形にして、少しプログラムを組んでみたりしました。その結果、ようやく、いろいろ見えてきましたし、APIを活用したWebサービスの可能性と問題点も理解するようになりました。
そう、APIのデータが意外にぼろい。データがなければ、どうしようもないんですよねえ。
その一方でデータが充実したAPIなら、「こういうサービスが作れる!」と、アイデアもいっぱい浮かんできて、ワクワク。
実に歩みが遅いわたしですが、この勉強会につくづく感謝!です。
WebサービスAPI勉強会公式サイト
■身に沁みるようになったネットブックのありがたさ
この勉強会スタート当初は、わたしはA4ノートを担いで参加していました。
機能的には充分ですが、いかんせん重過ぎる! でかすぎる!
そして去年の春、ついに購入したネットブックが、Asus Eee PC 900HA。
3万円少々という手軽な価格が魅力でした。
しかし、その後、機会あってLenovo IdeaPad S10-2をお借りして、使い比べてみると、能力はほぼ同等なのに、少しキーボードが大きいだけで、断然、打ちやすい!
いいなあ…Lenovoほしい…と思ったのでした。
ネットブック Lenovo vs Asus比較1)基本スペックはほぼ同等
Lenovo vs Asus比較2)
■スペック高いLenovo U150で快適さアップ
そして先月、誕生日に届いたのがLenovoのノートパソコンIdeaPadのUシリーズの「U150」。
重さは200gほど重くなったのが不安でしたが、楽天タワーに引っ越したリンクシェアでの初の勉強会にはパソコンだけ入れたトートバッグと、財布などを入れたバッグと別に持つようにしたせいか、特に重くなった感じはしません。
WindowsXPでもしばしば動作が重くなったAsus Eee PC 900HAとはちがい、Windows7が楽に動くスペック。そして、何より大きなキーボード。
今回の勉強会で初めて本格的に使ったのですが、スペックが高くて、さくさく動く、キーボードのミスタッチがないというのは、こんなに快適なものかと…改めて、しあわせ~を実感しています。
お役立ちレビューがいっぱい!レビューポータル「MONO-PORTAL」
« 偽セキュリティソフト「Security Tool」事件解決でも活躍した「ESET」にセキュリティソフトを統一しようと思う | トップページ | 左下のキーはCtrl派? Fn派? »
「510000 モバイル」カテゴリの記事
- 【女子パソレビュー】バッテリーの保ちと女子色が魅力のノートパソコンがお買い得(2019.01.12)
- タブレットにもなる2in1PC。初心者にSurfaceをすすめる3つの理由(2018.03.05)
- いまなら10万円切るハイスペックな2in1ノートパソコン(2017.12.24)
- LAVIE HZ(D)を、NECダイレクトなら家電量販店より数万円も安く買えました(2016.12.07)
- 「軽さは正義」の出張用ノートパソコン選び(2016.07.31)
「511000 ネットブック(モバイルノート)」カテゴリの記事
- 【女子パソレビュー】カフェが合う、かっこよくてコスパのいいSurfaceGo(2018.12.08)
- 会議を効率化する議事録づくりにTrueNoteが便利すぎる(2018.07.23)
- 忘れてきたかと思う軽さのノートパソコンLAVIE HZがいまなら10万円!?(2018.01.02)
- NEC純正バッテリー、ACアダプタが今だけここだけ大幅割引(2017.02.20)
- 30分の充電で約7時間駆動!? Dynabook Vシリーズの衝撃(2016.12.01)
「Lenovo」カテゴリの記事
- Windows7のスリープから復帰できない問題への対応(2011.02.02)
- Windows7のWindowsUpdateに勝手に再起動!…させない方法(2011.01.14)
- Lenovoが1/6まで年末年始セール!(2010.12.29)
- 飛行機の小さなテーブルにも余裕のLenovo U150(2010.11.23)
- 左下のキーはCtrl派? Fn派?(2010.10.27)
この記事へのコメントは終了しました。
« 偽セキュリティソフト「Security Tool」事件解決でも活躍した「ESET」にセキュリティソフトを統一しようと思う | トップページ | 左下のキーはCtrl派? Fn派? »
コメント