使わなくなったパソコン処分方法:「買い取り」先を選ぶときのコツ
パソコンの処分方法は3つありますが、まず最初に検討したいのが、買い取りサービスに依頼して、買い取ってもらう方法。
どこで買い取りしてもらうか考える際に、検討したいポイントは
1)査定は事前?送付・持ち込み後?
一般にパソコンを店頭に持ち込んだり、引き取りサービスを頼んで引き取ってもらったり、あるいは送料を支払って送ったりすると、査定して金額を知らせてくれる買い取りサービスが一般的です。この方法はギリギリ高額が出る可能性は高いのですが、査定の結果、100円などゴミのような価格になったり、買い取りを断られることもあります。そうなると、引き取ろうとすれば返送の送料までかかるし、買い取りで逆に支払うはめになることがあります。状態がいい新しいパソコン、人気パソコンならいいですが、さもない場合は危険。
高額での買い取りがしてもらえる自信がない、「とにかく処分したい、それで少しでもお金が入ったらラッキー!」くらいの気持ちなら、「事前にオンライン等で商品の型番や状態などを伝えると、査定金額を出してくれるところに頼むのがおすすめ。
2)引き取りサービスや出張査定の有無
買ったときのパソコンの箱、きちんと取っておいてありますか?
なければパソコンを売るとき、梱包どうしますか?
必要に応じて、梱包材や箱を送ってくれて、梱包後、連絡すれば、引き取りに来てくれるといった引き取りサービスを行っているところと、自分で「壊れないようにきちんと梱包して送れ」というところがあります。
引き取りサービスが用意されていても無料のところと有料のところ、条件次第で無料といった、いくつかのケースがあります。
また出張査定といって、相手が出張してきてくれて査定して、その場で支払ってくれるスタイルもあります。
出張査定があり、事前査定で納得したら無料引き取りしてもらえる買い取りサービスがあります。上の画面は無料査定サービスを利用したときの画面です。
とても簡単でしたよ。
« 使わなくなったパソコンの処分方法は3つ | トップページ | パソコンに詳しくない、詳しい友人もいないなら、富士通WEB MART »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【女子パソレビュー】バッテリーの保ちと女子色が魅力のノートパソコンがお買い得(2019.01.12)
- 出張用パソコンのネット接続はWifiからLTEへ(2018.05.03)
- タブレットにもなる2in1PC。初心者にSurfaceをすすめる3つの理由(2018.03.05)
- ビジネス用なら個人でも買える法人向けパソコン。コンパクトで頑丈、安定性が魅力(2017.12.27)
- オリジナル画像が印刷されたパソコン!?世界にひとつだけオリジナルが作れる!(2017.12.24)
「使わなくなったパソコンの処分」カテゴリの記事
- 使わなくなったレッツノートは「パナソニック ストアPC買取りサービス」で売れば査定額+5万5千円!?(2015.03.24)
- 使わなくなったパソコン処分方法:「買い取り」先を選ぶときのコツ(2014.12.08)
- 使わなくなったパソコンの処分方法は3つ(2014.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« 使わなくなったパソコンの処分方法は3つ | トップページ | パソコンに詳しくない、詳しい友人もいないなら、富士通WEB MART »
コメント