アイアンガーヨガとは
わたしはスポーツクラブで出会ったアイアンガーヨガに魅せられて、いまでは先生のお宅でのレッスンに通っています。
アイアンガーヨガは日本ではいまひとつ知られていませんが、欧米では主流のひとつのようです。
魅力は、体が硬い、故障がある人でもやれるように補助具(といっても身近な椅子などで代用可能)の使い方も考えられていること。
わたしは交通事故の後遺症で、左足に麻痺があり、1年足をギブスで固めていたため、左側だけ極端に股関節などが硬くなってしまっています。
しかも、元々、右膝はバネ膝という故障があります。
さらにライターという職業柄で、ぎっくり腰。
加えて、関節の筋が延びていて脱臼癖はあるは、遺伝的に極端に筋肉はないは…
とても普通だったらスポーツ向きではないのですが、アイアンガーヨガは気持ちよく、筋肉痛を毎週感じながらも楽しめています。
面白いのは、単に柔らかさだけでなく、強さも求められるヨガだということ。
だから、柔軟な人にとっても難しいヨガです。
わたしが通っているレッスンには、体がすごく柔らかく、しかも熱心に毎日練習している生徒もいます。
その人は「他のヨーガでは簡単にできてしまっておもしろくなかった。でもアイアンガーをやってみたら、挑戦すべき課題がたくさんあっておもしろい」と言っています。
アイアンガーヨガとは、体が柔らかい人も、固い人も、故障がある人も楽しめるヨガです。
NHKテレビ「趣味悠々」で放映中。
毎週水曜日夜10時。再放送は翌週水曜日 正午。
講師はわたしも何度か習ったことのある柳生直子先生です。
NHKテレビ「趣味悠々」ヨガのテキストの取り寄せは
【アマゾン
】心も体もリフレッシュヨガで元気に! (NHK趣味悠々)