ノートン2010をインストールする際、現在、パソコンに他社、あるいはノートンのウイルスソフトやファイアーウォールソフトが入っていた場合、適切に対応しないと、面倒なことになります。
1)他社のウイルスソフトソフトやファイアーウォールプログラムがインストールしてある場合
そのソフトをアンインストールしてから、インストールします。
具体的には、「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」で、他社のウイルスソフトソフトやファイアーウォールプログラムを選んで「削除」します。
その後、「ノートン インターネットセキュリティ2010」をインストールしましょう。
2)ノートンの同じ製品の旧バージョンがインストールしてある場合
上書きインストールします。
たとえば「ノートン インターネットセキュリティ2010」を、「ノートンインターネットセキュリティ2009」がインストールしてあるマシンにインストールする場合は、旧バージョンをアンインストールせずに、新しいバージョンをインストールすれば、上書きインストールされます。
さて、問題は
3)ノートンの異なる製品がインストールしてある場合
この場合は古いソフトをアンインストールしてから、新しい「ノートン2010」をインストールします。
上書きインストールすると、トラブルになることがあります。ソフトの構成が異なるからです。
面倒でも必ず、古いノートンソフトをアンインストールしてから、「ノートン インターネットセキュリティ2010」をインストールしましょう。
アンインストール方法も2つあります。
基本的なアンインストール方法は「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」で、古い「ノートン360」や「ノートンインターネットセキュリティ」を選んで「削除」します。
ただ、ノートンのソフトは頑固で、ウイルスソフトが勝手にノートンを削除しないように、けっこうしぶとく粘ることがあります。わたしもかつてうっかりノートンを上書きインストールして、その後、中途半端に残った旧ノートンがアンインストールしてもしても、削除しきれずに苦労したことがあります。
なのでわたしはノートンが用意している専用アンインストールプログラムを利用することをおすすめします。
ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/removal_tools/Norton_Removal_Tool.exe
このツール[Norton_Removal_Tool]をデスクトップに保存して、ダウンロードされたファイルをダブルクリックして「Setup」から実行して、古いノートンをアンインストールしましょう。