APIが高速で使えるようになる「アフィリエイターのための Web APIプログラミング入門」
以前からAPIを使えるようになりたいと思って、PHPの本を買ったりしたのですが、自分がやりたいことをやるためには関係ない部分が多すぎて、結局、自分がやりたいことをやるために知るべきことがわからなくて、挫折して来ました。
脇村さんが1日でAPIを覚えられる勉強会を開くと聞いて、一度受講したところ、本当にすぐ形にできる、すぐに自分が使いたいシーンに応用できるところまで導いてくれたことに驚きました。
すぐに親しいアフィリエイター数人を誘い、次の勉強会に行くと、プログラムを勉強しかけて挫折した経験のある面々は、たちまち、それでサイトを作成、どんどん実際の成果へと結び付けて行きました。
脇村さんは受講者のやりたいことを聞いては、それを元にさらに新たな内容で勉強会を開いてきてくれました。
この本はその勉強会を元に書かれた本です。
「アフィリエイターのための」ゆえに、アフィリエイト嫌いのブロガーなどに手に取ってもらえないかなあと、ちょっと不安。
でも、脇村さんの勉強会がどんどん実際の形に結び付くものになっていったのは、目的がはっきりしたアフィリエイターが受講者だったから…という面は否めません。
勉強自体が目的ではなく、これでこういうサービスを作り上げたいという目的がはっきりしている面々が、「訪問者にこう使いやすいサービスにしたいけど、そのためにはどうプログラムすればいいの?」と質問するたびに、脇村さんは方法論を見つけて教えてくれました。
だから、この本は、アフィリエイトで儲けるためのAPI入門ではなく、訪問者に親切な、リアルタイムサービス(※)を作りたいひとのためのAPI入門本です。
※そう、わたしがAPIを使いたかったのは、直接データベースからデータをリアルタイムで呼び出せるから。わたしが情報を調べて手で都度ページを作っていたら、情報が古くなる!
APIならリアルタイムで最新の情報で情報を届けられるから。