本日覚えたこと、FirebugはWebデザインに超便利!
昨日はwackyさんのWebAPI勉強会のセミナーのひとつ「はじめてのHTML+CSSデザインレイアウト」セミナーだったのですが、そこで教えていただいたツールがFireFoxのアドオン「Firebug」。
FireFoxで開いて見ているサイトのHTMLファイルとスタイルシートを開いて、編集などができます。
Firebugのメリット1:気になるサイトのソースをチェック!
ふつうにブラウザで、「ソースを表示」してサイトのソースを見ることはできますが、どの部分の表示がどういうソースなのかを解析するのは大変です。
Firebugでは、HTMLのある行を選択すると、それがサイトの画面のどこに対する指示なのかわかります。
たとえばヤフーのバナーとその両脇のアイコンが、実はバナーを表示したうえで、アイコンをリスト表示しているということがソースから読み取れます。
ソースはHTMLだけでなく、スタイルシートも見られます。