windows8

ともかく小さくて軽くて安い2in1タブレット【MOUSE】PC「WN892」

20151022dsc00823

■立ち話での営業プレゼンなど、相手と一緒に画面を見るようなプレゼンが多い、あるいは外で立ち止まって、ネットでの調べものをすることが多い⇒2in1

■入力するのは、ホテルや新幹線の座席など落ち着いた環境で、ゆっくりできる⇒液晶画面やキーボード小さめでも大丈夫⇒8.9型

■価格はできる限り抑えたい⇒5万円未満

■OSもネット接続も一般的でいい⇒Windows10、無線LAN(有線LANポートなし)

■バッテリー駆動時間も短くていい⇒約5.75時間

■重量1kg以内⇒約383g(本体のみ)/約658g(キーボード、カバー含む)

あなたへのおすすめは【MOUSE】PC「WN892」です。

記憶装置はフラッシュメモリの32GBしかありませんが、USBが1つついていますし、電源につないでないときはそこをアダプタ使ってUSBとして使うこともでき、さらにマイクロSDのスロットもあるので、外部記憶装置はいろいろ使えます。
さらにWebカメラまでついています。

▼ ▼ ▼
■【MOUSE(マウスコンピュータ)】8.9型 Windows 10 搭載タブレットPC「WN892」 icon

小さくて、軽くて、タブレットとしても使えるし、キーボードもついてノートパソコンとしても使える。しかも驚くほど安い…そんな都合のいいパソコンあるの?
実際に価格と軽さ優先で購入したわたしが使ってみて感じた弱点はこの後にまとめました。

続きを読む "ともかく小さくて軽くて安い2in1タブレット【MOUSE】PC「WN892」" »

タブレットが必要な人の出張用パソコンに世界最軽量ハイブリッドPC

20141107dsc04723

ハイブリッドPCとは、ノートパソコンにもタブレットにもなるマシンのことです。ノートパソコンのフタ側、液晶画面を外して、タブレットとして独立して使える分離可能なセパレートタイプと、分離不可のタイプがあります。
タブレットも、ノートパソコンも必要な人に向いています。

わたし自身はタブレットには軽さ以外の魅力は感じません。周囲の使い方を見ていると、タブレットはがっつり入力にはむかず、検索とプレゼンのアイテムだと思います。
しかし検索とプレゼンをする人はフル活用しているアイテムです。ノートパソコンの代用ではなく、タブレットでなければ…という人たちがいます。

タブレット利用者が増えるにつれて、「タブレットは便利だけど、タブレットだけでは…」も見えてきました。わたしの取引先の企業でも、iPadを持たせていた社員たちが結局ノートパソコンとiPadの2台持ちで荷物が増えて…遂に最近1台で済ませるためハイブリッドPCに変えました。

しかし各社のスペックを見ていくと、軽いタブレットと最軽量のノートパソコンの2台持ちなら1kgちょっとで済むのに、ハイブリッドPCだとタブレットが大きくなることもあり、タブレット部分だけで1kg近いものまであり、合わせると15kgを超えるものがざら。

そんな中で両方合わせた状態で1kgを切るハイブリッドPCが登場しました。価格も税抜きなら5万円を切るお手頃価格です。

世界最軽量ハイブリッドPC
 ▼ ▼ ▼
■【日本HP】HP Pavilion x2 icon

HP Directplus オンラインストア

続きを読む "タブレットが必要な人の出張用パソコンに世界最軽量ハイブリッドPC" »

出張用ノートパソコンにはWindows8がおすすめ

20140122dsc07234

パソコン購入ー検討し始めたとき、OSはWindows8にするか、まだ手に入るWindows7にするか、迷いました。
でもLavie zは、軽さ重視で出張用に選んだので、出張時に求められる「立ち上がりの速さ」を持ったWindows8にすべきと、すぐに結論が出ました。

■Windows8の悪評の理由と長所
■出張時に助かるWindows8の起動速度

【NEC DIRECT】LaVie G タイプZ

■Windows8の悪評の理由と長所

わたしはものの購入を検討するとき、悪い評価をよくチェックします。
悪評の内容を見ると、わかることが沢山あります。

Windows8の悪評を見ていくと、結局は「ユーザーインタフェースが変わりすぎ!」ということに尽きます。
つまり、慣れればいいということ。

では一方、評判のいいところはどこか?
それは立ち上がりの速さ。パソコン自体の立ち上がりも、ソフトの立ち上がりも速い。

それはWindows8の発売時、最初に聞いた点でしたが、時間が経っても、やはりそのインパクトに変わりはないようです。

▼一昨年12月のWindows8の記事:立ち上がり動画もあり▼
「Windows8の操作感はタッチパネルだけの良さではない!」

仕様など詳しくは【NEC DIRECT】LaVie G タイプZ

NEC Direct(NECダイレクト)

 

続きを読む "出張用ノートパソコンにはWindows8がおすすめ" »

出張用パソコンにおすすめのNEC LaVie Zを買いました!

20140122dsc07190
昨年、パソコンのイベントで見て以来、ぞっこんにほれこんだNECのノートパソコンLa Vie Zを購入しました。いわゆるウルトラブックです。
「出張族がノートパソコンに求める3つの条件をクリアした新LaVieZ」記事でわたしが熱く、出張族におすすめしたノートパソコンです。

■これまでの6割足らずの軽さに!
■売れているパソコンの安心感
■壊れたデスクトップPCよりも優先させてLaVie Z購入
■軽いということのありがたさ

これまでの6割足らずの軽さに!

わたしがこれまで使っていたノートパソコンは東芝のR731/E。おととしの秋に買ったばかりで、調子もよく、ただ使う分には全く問題なく、気に入っていました。ただ腰痛が悪化するにつれて、パソコンを持ち歩く際の荷物の重さがこたえるようになってきました。

R731/Eの重さは1.37 kg。決して重いパソコンではありません。しかし、新LavieZなら795gで575gも軽くなります! 現在のパソコンのなんと58%の軽さ!

「たかが600g足らず…」
と思うかもしれません。
でも、わたしは仕事先でパソコンが入ったバッグを持ったまま、廊下などで数十分立ちっぱなしのことがあります。施設見学で階段を上ったり下りたり、2時間くらい、歩き回ることもあります。その際の600gは「たかが…」ではありません。
この重さの差は大きいのです。
出張者にわたしが絶対におすすめするのはこの圧倒的な軽さです。軽さは正義です!

1月22日に届き、その週の新幹線での出張、先週の飛行機での出張に持って行きましたが、その軽さのありがたかったこと!
これほど買ってすぐにありがたさを感じたパソコンは初めてかもしれません。

仕様など詳しくは【NEC DIRECT】LaVie G タイプZ

20140122dsc07175

続きを読む "出張用パソコンにおすすめのNEC LaVie Zを買いました!" »

出張族がノートパソコンに求める3つの条件をクリアした新LaVieZ

20131108dsc03551s

出張族がノートパソコンに求める条件は3つあります。
1)軽い!
2)バッテリー長持ち!
3)外光下でも見えるディスプレイ

詳細情報はこちら
↓ ↓ ↓
【NECダイレクト】新La Vie Z icon

1)軽い!
パソコンだけ持ち歩くわけじゃない。仕事の資料はある、泊まりなら着替えも必要、そこにプラスのパソコンなのだから。仕事先では鞄を持って、立ったまま人を待つことだって少なくない。できる限りパソコンは軽くあってほしい。
新LaVie Zの軽さ追求モデル「LZ750/NSB」は最も軽い仕様なら、初代のLaVie Zより更に軽い795g。いま多くの軽めノートパソコンは1.2~1.5kg前後なので、半分近い軽さ!

続きを読む "出張族がノートパソコンに求める3つの条件をクリアした新LaVieZ" »

DELLのタブレット兼用ノートPCはきっと活躍するモバイルPC

20121109dsc02827

DELLのタブレット兼用ノートPC「XPS12」を実際に触ってきました。
見た目はなかなかの衝撃でしたが、触れた感じは薄いのに、意外にがっちりとしたつくりで、安心して持って歩ける実用性がありました。

書いているうちにやたらに長くなってしまったので、記事を分割しました。
タブレットも、ウルトラブックも持っておらず、Windows8についてもこの日初めて内容を聞いたので、全部が新鮮でした。帰宅後、疑問点を調べると、調べるたびに新たな疑問がわいてきてしまいました。
そんなわたし同様の、基本前提がわかってない方に向けた基本の話はこちら。

タブレットとは?
タブレット端末とタブレットPCのちがい
タブレットとパソコンのちがい
タブレットのメリット
Windows8の操作感

デル株式会社

続きを読む "DELLのタブレット兼用ノートPCはきっと活躍するモバイルPC" »

タブレット兼用ノートPC(コンバーチブルPC)の形3タイプ

「コンバーチブルモデル」などとも呼ばれているタブレット兼用ノートPCは、ディスプレイだけの板状のタブレットにも、キーボードがあるノートPCにもなるわけですが、どうやって2つのスタイルを切り替えるかが、メーカーによって異なります。

■ディスプレイだけ180度回転式

DELLの「XPS12 Ultrabook」がこのディスプレイだけ180度回転式です。ディスプレイが枠にはまっていて、ディスプレイの端を押すと、くるりとディスプレイだけが180度回転、枠ごと閉めると、タブレットの形になります。

詳細はDELLで確認⇒XPS12 Ultrabook™

■スライド式

ソニーの「VAIO Duo 11」などがこのスライド式です。タブレットの形から、ディスプレイを押し上げるように立ち上げると、下からキーボードが登場します。

詳細はソニーストアで確認⇒VAIO Duo 11


■360度回転式

icon icon

NECの「LaVie Y」」などがこの360度回転式です。 ノートパソコンの蓋でもあるディスプレイ部分が360度回転して、キーボードの裏の底にぴったりとくっつき、板状のタブレットに変身します。途中の角度でも止めることができる「LaVie Y」の場合、上の写真のようにかなり自由なスタイルでの利用が可能です。

詳細はNEC Directで確認⇒■【NEC】コンバーチブルPC「LaVie Y」 icon

Windows8の操作感はタッチパネルだけの良さではない!

先日PC関連のイベントでDELLの方に
「Windows8のメリットって結局なんですか?」
とお聞きしました。

Windows8に関しては、スマートフォンやタブレットのように、ディスプレイにタッチして、指を滑らせて、ツルーっとスクロールさせるといった操作ができることが事前に宣伝されて、多くの人がWindows8を買えば、家のパソコンでもそういう操作ができる、タッチパネルになると勘違いして話題になりました。

でも当然マシン側が対応していなければ、それは実現しません。手持ちのマシンをWindows8にアップデートしても、タッチパネル操作はできません。
それを知ったとたんに
「Windows8なんて、なんの意味があるんだ?」
と一気に評価を下げたようです。

でもDELLの方によれば、ディスプレイが対応していないマシンであっても、Windows8ならマウスを使って同様の操作ができるんですね。
たとえマウスであれ、あの操作はプレゼンテーションのときには便利!
トップ画面からアプリ感覚でさまざまなものに、さっとアクセスできる感覚、いいですね。

そして起動の早さも驚きでした。自分のパソコンはあれこれ入れているから重くなっているということを差し引いても、見せていただいた早さは感激でした。

どう便利かは
タブレットのメリット

驚きの早さは、続きの動画でご覧下さい。

続きを読む "Windows8の操作感はタッチパネルだけの良さではない!" »

Windows7のスリープから復帰できない問題への対応

Windows7を使い始めて、すぐ困りました。
しばらくパソコンから離れていると、ディスプレイの電源が切られ、スリープ状態に入り、席に戻った後、トラブルになります。

わたしは2台のWindows7マシンを使っていますが、

Sonyのデスクトップはそのまま電源が勝手に落ちてしまい、スイッチを入れると、「予期せぬシャットダウン…」と表示されます。

Lenovoは、電源ボタンなどを押してスリープから起こしても、パソコンは復帰した様子なのに、ディスプレイの電源が元に戻りません。
結局、電源長押しで強制終了するしかなくなります。

そこでスリープなどの設定を変更しました。
その設定の変更方法は…

続きを読む "Windows7のスリープから復帰できない問題への対応" »

Windows7のWindowsUpdateに勝手に再起動!…させない方法

「ぎゃーっ、パソコンが勝手に再起動して、WindowsUpdateを始めた!」

わたしが初めてLenovo ideapadを持って出かけた先は、「WebサービスAPI勉強会」
講義を聞きながら、実際にサンプルソースをいじり始めた矢先に、パソコンがいきなり落ちて、WindowsUpdateが始まりました。

WindowsUpdateは、Windowsを常に最新の状態にするために、新しいファイルをネットからダウンロードして、インストールする仕組み。セキュリティ上、ソフトを最新の状態にしておくことは大事だとは思います…が、しかし!
作業中に勝手に再起動、インストールを始められたのでは困ります!

…というわけで、都合の悪いときに勝手に始められないように設定しておく必要があります。
その方法は

続きを読む "Windows7のWindowsUpdateに勝手に再起動!…させない方法" »

その他のカテゴリー

100000 MovableType 100100 1つのMTで、複数のブログを、複数の独自ドメイン(マルチドメイン)で運営するためのシンボリックリンク設定 101000 TypePad 110000 カスタマイズ 111000 ナビゲーションバー 112000 独自ドメイン 113100 CORESERVER 113200 XRER 113300 さくら(サーバ) 120000 プラグイン 130000 PHP化 141000 タイトル回り 142000 背景デザイン 210000 ECのセミナー 310000 ヨガ 410000 動画 510000 モバイル 511000 ネットブック(モバイルノート) 520000 セキュリティ 521000 ノートン 610000 アクセス解析 611000 Google Analytics 611100 Googleのアクセス解析「Google Analytics」の使い方:申し込みかた 700100 通販 701100 ソニー API GALAXY S II SC-02C Google+ GoogleAdsense Googleウェブマスターツール HPパソコン Lenovo MovableTypeのサーバ移転 NEC LaVie Z・NEC LaVie HZ Rebates SCANSNAP Surface ValueDomain windows8 Xdomain XSERVER おもしろ商品 お名前.com お得情報 インプラント ウェブログ・ココログ関連 ウエラブルアイテム ウルトラブック サイト作成 スマートフォン セミナー タブレット テーブルゲーム デジカメ ドメイン移転 パソコン・インターネット ビジネス小物 ライフハック レビュー 使わなくなったパソコンの処分 出張用ノートPC・タブレット診断チャート 出張用パソコン・タブレット 大人の社会科見学 女子パソ 家具 展覧会 年賀 廃車 手帳・文具 持続化給付金申請 携帯・デジカメ 書籍・雑誌 楽天カード 独自ドメインでTypePad系ブログ 画像加工ソフト 遺伝子検査 電源

便利ツール

  • Microsoft Store (マイクロソフトストア)
  • 富士通 FMV ESPRIMO DH

カテゴリー

広告

マイチャンネル

広告GoogleAdsens